2011年8月21日日曜日

天候が不安定ですね

天気

 日本では福岡での突風被害や、各地で前線の通過に伴い、気温の低下や雨が沢山降っている様です。
一方、ミャンマーでもこの数日は場所によって大雨が断続的に終日降り続く様な状況も発生しており、バゴー周辺では大洪水が発生し40年来の観測史上例が 無いほどの被害状況となっている模様で、現地での観光や、その先のチャイティーヨ等へは交通が困難になっている様です。ヤンゴンでも8月としては低温と なっており、今朝は25℃を下回っています。ですからインレー湖方面等の高地へお出かけの際は、必ず上着もお持ちになってください。
衛星画像を見ますと、ミャンマーやバングラディッシュの一部では、引き続き激しい雨となっている模様です。

モンスーンITフェア2011開催中

ITフェア

 ヤンゴンのタマドーカンマ(国軍記念館)にて、本日までの3日間「モンスーンITフェア2011」が開催されております。何時もの様に各社の展示大即売 会状況となっておりますが、ミャンマーのIT事情を垣間見たり、日頃よりはIT製品が安く販売されておりますので、お時間が有る方はお出でになってみてく ださい。最近はコンパニオンのお姉さんも綺麗です。 

ボージョーアウンサンマーケットでセールを開催

ボージョーマーケット1

 イギリスの植民地時代に出来たボージョーアウンサンマーケットにて、安売祭りが8月31日(水)から9月の4日(日)までの5日間で開催されます。

主に衣類、絵画、日用品、化粧品、電気製品等を販売するお祭りの様です。

観光客の方も、在住者の方も是非お出でになって、お買い物を満喫なさってみてください。

ボージョーアウンサンマーケットは毎週月曜日がお休みですから、特に旅行者の方のお土産購入にはご注意くださいませ。


ボージョーマーケット2
 

バカンの願掛けパゴダ

タンチータウン


多くのミャンマー人仏教徒達がバカンを訪れる際に、4つの決まったパゴダへお参りをし願掛けをしますが、必ず願い事が叶うと言伝えられております。

4つのパゴダとは、多くの観光客が訪れるシュエジーゴンパゴダ、ニューバカンのローカナンダーパゴダ、バカンからポッパ山方面へ少し行った所のトゥーインタウンパゴダ、エーヤワディー河対岸のタンチータウンパゴダの4カ所となっております。

お参りの流儀としては、午前の内に4つのパゴダへお参りし、同じお供え物を供え、唯一のお願いだけを各パゴダへお祈りします。

今回、通常の観光コースには含まれず、訪問が難しい2か所についてツアー化をしましたので、バカンが初めてのお客様も、レピータのお客様も是非お出でになって願掛けをなさってみては如何でしょうか?
http://www.myanmarplg.com/tour/tour/bagan/index.html

どおちらも山上からの景色が格別ですから、高い場所からバカンの遺跡群を眺めてみたい方々へもお勧めです。


トゥーインタウン
 

Golden Crabレストラン

GoldenCrab1


皆様に今回ご紹介したいのはGolden Crabというタイ・スタイルのシーフードのレストランです。場所はパレーコンドの近くで、沢山のレストラン が集まっているSayasan Roadに位置しております。カニの料理が得意でタイ、中華、シーフードの各セットメニューがございます。営業は11時か ら17時までで、ランチのセットメニューもあり、炒飯、スープ、ジュース、果物のセットで3,000チャットです。オウナーは日本人で、お客様に対しての 対応も出来ますので、弊社としてもおすすめです。皆様もお時間が有りましたら是非一度は行って見て下さい。美味しいタイ料理がお待ちしております。

場所  :No.7, Sayasan Road, Bahan Township, Yangon.
(YKKOチェッオという有名なお店の目の前)
電話 0973139172, 0973120186
営業時間:11時~23時迄。
休み   :ミャンマーの新年

日本語メニュー
 

パーボイルドライスを買ってみました

パーボイルドライス

あるブログで掲載されていた「パーボイルドライス」が気になっておりましたが、先日ヤンゴン市内にあるミニゴンのシティーマートへ買い物へ行った際に、発見し早速購入し食してみました。
見た目は通常の白米よりは茶色く仕上がっていますが、炊いた後は香りや食感、味もそれほど変わるものではない様に思えます。
栄養価が高いお米ですから、ミャンマーで不足しがちな各種の栄養分の補給のためにも、お召し上がりになってみては如何でしょうか?
なお、価格は2Kgパックの物が1,330Kでした。

忍び寄る水没の危機

ストランドラン1


ヤンゴン市内を東西に貫くストランド通り。
現在は並行してもう一本の道路を建設しています。
上の写真の手前側は現在の通りで、少し見辛いですが奥が新しい道路である。
新しい通りは場所によっては現在よりも1mほど高く作られており、写真を見ても乗用車のボンネットより高い事が分かります。これはいったい何を意味しているのでしょうか?
下の写真はほぼ同じ場所から反対側を見た、数日前の写真です。
数日来の大雨でヤンゴン河の水位が上昇しているという事情もありますが、それ以前から近年は潮位が高い日に時々この様に冠水をしています。
地球温暖化に依る地球規模の海面上昇が既に始まっており、ヤンゴンとてその影響とは無縁ではありません。排水設備や防潮施設の整備の遅れから、何れ遠くない将来にヤンゴン市内の低地は海に飲み込まれて、放棄せざるを得ないかも知れませんね。


ストランドラン2
 

ラウェイの国際大会を開催

ラウェー


ミャンマーの国技であるラウェイの国際大会が8月13日(土)、14日(日)の各14時から、ヤンゴンのテンビューの運動場にて開催されます。

この内の『ミャンマーvs日本対抗戦』では、M-1ライトヘビー級王者の寒川直喜とスーガマン(ミャンマー)の対戦があります。

その他にもCRAZY884(日本)vsポーケー(ミャンマー)
紅闘志也(日本)vsチェ・リン・アウン(ミャンマー)
篠原基宏(日本)vsソー・リン・ウー(ミャンマー)
上記の対戦が組まれております。

是非この機会をお見逃しなく!

巡回写真展「自然に潜む日本」 (Hidden Japan Photo Exhibition)のお知らせ

HiddenJapan


日本大使館と国際交流基金の共催により、ヤンゴンのギャラリー65にて表記の写真展と、同時にその写真を題材とした俳句コンテストが行われております。
写真は矢萩喜従郎(Kijuro Yahagi)氏が永年撮り貯めたモノクロ写真85点で構成されています。
写真展は14日(日)まで開催されておりますので、お時間がございましたら是非お出でになってみてください。

Gallery 65
No.65 Yaw Min Gyi Road, Dagon Tsp, Yangon
TEL 246317
10:00~18:00
 

最北部の町プータオのマリカロッジへお出でになってみませんか?

malikhalodge-1



ミャンマー最北部の町プータオ。ホテルからはナムラン川の沿いに、美しい山々や棚田の絶景を見ることが出来ます。ホテルはアマンリゾートを設計した Jean Michel Gathyがデザインしました。客室である伝統的なスタイルのバンガローは竹林などの自然に囲まれており、室内外のともに癒しの空間となっています。 
各客室にはチーク材のバスタブが設置され、風呂上りには暖炉の陽で二人をより親密な物に導いてくれることでしょう。
日中は象乗り体験やジャングルトレッキング、マウンテンバイク、ラフティング、カヌーを楽しむツアーもあります。詳しくはお問合せくださいませ。

マリカロッジ
http://www.myanmarplg.com/tour/hotel/Putao/malikhalodge.htm


malikhalodge-2
 

タウングーへの誘い

 ミャンマー中部で1486年から1752年の間に栄えたタウングー王朝。
その首都が置かれたのが現在のタウングー町で、バカン王朝以来に再興されたミャンマーでの王朝の都市である。その後繁栄を極めたタウングー王朝は、難航不落と言われたタイのアユタヤを陥落させ手中に収め、1752年にモン族により陥落するまでの間栄えた歴史の町である。
当時のアユタヤには繁栄を極めた日本人街があり、アユタヤ王朝に傭兵された山田長政が活躍した時代でもある。
現在はミャンマーの首都ネピドーにもほど近く、観光としては付近にボーチャ象キャンプがあります。
主要な観光地に飽きた方も、初めての方も是非お出でになってみてください。

タウングーのホテル紹介
http://www.myanmarplg.com/tour/hotel/toungoo/RoyalKaytumadiHotel.htm


RoyalKaytumadiHotel